お久しぶりです。施術内容がレベルアップしています。


施術内容がレベルアップいたしました!!
(効果音 パチパチパフパフ♪)

最近、お客様の体タイプに合わせて、施術内容や順番を変えているのですが、
それがとても効果的なようでして、
1回の施術で上の画像のように変化します。

お尻が明らかに小さくなって、
上半身も薄く小さくなっています。

決して別人に入れ替えたわけではありません笑

(このような結果にならない方もいらっしゃいますが、時間がかかる体タイプで、じっくり向き合う必要があります)

少しだけ説明いたしますね!



体タイプは3種類です。

皮膚タイプ
筋肉タイプ
骨タイプ

です。
ほぼ見た目でわかります。

最近、骨格で似合う服が違うといわれていますが、それとほぼ対応します。

ウェーブ=皮膚タイプ
ストレート=筋肉タイプ
ナチュラル=骨タイプ

です。

どうやら、脳が体に対してどう認識しているか、によってタイプが決まるのかな、と思えます。

体タイプは、頑なになった時・凝った時に、どこから凝るか、どこからほぐすか、
のヒントになります。



皮膚タイプの方は、皮膚がカチカチに固まったり、むくみがひどくなる傾向が高いです。

体全体の皮膚にアプローチしていく必要があるので、改善までに時間がかかります。
皮膚は、体の中で最もサイズの大きい臓器です。こいつは全身タイツになっていまして、捻れたり引っかかったりするとたるみやつっぱりができて不調を起こします。

あかすりや乾布摩擦がとても心地よく感じますが、施術者に嫌がられる傾向があります。
皮膚が一定の伸び方をしないからです。
これを、ねじれや引っかかりを外し、柔らかく自由にする施術をすることで開放していきます。まるでエステです…。

しかし不思議なことに、皮膚が自由になると、筋肉や関節の動きまで改善するのが、皮膚タイプです。

こちらの方は皮膚タイプです。
背中のボテっとした厚みが減り、お尻の位置が上がっています。
一進一退しやすくて少し時間がかかりますが、少しずつ小さくなっていってます。
肩や腕、腰の痛みがありましたが、改善しました。



次は筋肉タイプですね、
1枚目の方は筋肉タイプでした。

筋肉がつきやすいタイプです。
肩周りのガッチリ感とか、ししゃも足とか、出っ尻とかが、、コンプレックスになりがちです。

かく言う私も筋肉タイプです。

筋肉からのアプローチでかなりあっさり小さくなる傾向があります。
筋肉は関節を極めた状態でストレッチをかけると、よく伸びます。自分1人ではできない動きをすることで、肩周りや腰回りの痛みをとったり、サイズダウンができます。

…誰か私にもやってくれないでしょうか…。


この方も筋肉タイプですね。
ズボンがゆるゆるになってしまいました。
くびれもできていますね。



次は骨タイプですね。

元々子供の頃は関節が柔らかかった方が多いです。大人になるにつれ関節を動かさなくなり、ついに固くなると不調になるようです。
肋骨や手首や骨盤の骨が浮き出たりします。
肋骨が縦に長かったり、首が長い方も多いですね。

関節を解放するアプローチから入ると、関節を守るために固まっていた筋肉や皮膚がすんなり緩んでくれます。

動きたかったんだね、よしよし、という気分になります。

こちらの方は骨タイプです。
背中が縦長で背骨が浮き出て巻き肩猫背でしたが、背骨がおさまって肩が広がり、脱力できています。



この3タイプに気づいてからは、施術の無駄が減りました。
時間いっぱい、最善の結果になるように施術できます。

あなたは何タイプでしょうか、みてみてくださいね。


これがわかると、
自分に合うアクティビティ(運動の種類とか)
体を整えるのに必要なテクニック(鍼灸とかオステオパシーとか)
もわかります。

逆に、無駄になってしまうものもわかります。

人生は遊びなのです。
楽しく遊べるように、体のことをもっと知っていきましょう♪

整体サロン ALEELA

岐阜市の整体サロン。自宅の和室のゆったり懐かしい空間で、あなたの問題の原因を見つけて溶かしてみせます。

0コメント

  • 1000 / 1000